軽井沢 春の便り : Karuizawa Spring Letter

科: メギ科 英名: Purple barenwort
撮影場所 : 軽井沢町追分 撮影日 : 2005/4/29
その特徴的な花の形を見ると、”碇草”という名前に合点がいくと思います。
軽井沢では少ないですが、沢筋の傾斜地などで、花を咲かせています。
地域で変種が多いですが、太平洋側では、ピンク色系の花のイカリソウの勢力が強く、日本海側では、黄色系の花の黄花イカリソウの勢力が強いです。
軽井沢に来られて、ふと思った事はありませんか。
- おやっ、この花の名前は何だろう?
- ワクワクする花の散歩道がないかなぁ。
そんなあなたの想いにこたえます。
「軽井沢 花の森 花の道」シリーズ
好評販売中!
- 軽井沢の花について詳しくなれる!
- 花の散歩道を、手書き地図で分かりやすく。
- イラストやエッセイをまじえて楽しく解説。
(数量に限りがありますのでお早めに)
今なら無料で解説資料をPDFでダウンロードできす。リンク先のフォーマットに「軽井沢花の森花の道無料ダウンロード」と記載してください。
お気に入りの俳句 :
妻いつか 白髪ふえたり いかり草
~ 森 澄雄 ~