軽井沢 春の便り : Karuizawa Spring Letter :
ハコベ( 繁縷 )
科:ナデシコ科 学名:Stellaria Media |
撮影場所 : 軽井沢町追分 撮影日 : 2008/4/27 |
田畑の畦、路傍の草むらに生えているポピュラーな野草です。
何気なく見ていると雑草にしか見えませんが、間近で観察すると、ウサギの耳のような花弁を5枚付けていて、とても可憐で品のある顔をしています。
”春の七草”の一つで、七草粥に入れる野草の一つです。
食べられるならと、摘んで御浸しにして食べて見ましたが、青臭い草という感じで、美味しいとは思えませんでした…
薬草としても知られ、、花の時期に全草を刈って天日干しにして乾燥させるて用います。
薬効としては、母乳の出を良くする、産後の浄血、歯槽膿漏の予防になるそうです。
お気に入りの一句:
はこべらの 果まで見しか 肩車
~ 小泉 八重子 ~
好評発売中( Amazon )
軽井沢の4月ごろに咲く花々を写真、エッセイ、マップ、イラストを交えて楽しく紹介しています。軽井沢の散歩、トレッキング、サイクリング、ドライブの花ガイドはお任せ下さい。ぜひ本書を携えて軽井沢を楽しんでください。