フデリンドウ/筆竜胆/Gentiana zollingeri
軽井沢の美しい新緑を見ながら散歩していると、フデリンドウに出会いました。小さな青い天使に出会えて幸せな気分になれました。撮影した写真と動画をアップデートしました。

軽井沢のフデリンドウの咲く小川のせせらぎの動画です。
春、桜が散る頃に咲く花で、可愛さランキングはNo1です。前年の枯葉や枯枝の間から、空色の花を咲かせる様子は、将に、春の妖精。見ているだけで、心を朗らかにしてくれる花です。

科 Family:リンドウ科 Gentianaceae
学名 Scientific name:Gentiana zollingeri
撮影場所 Place:軽井沢町追分 Oiwake,Karuizawa town
撮影日 Date: 2006/5/15
水はけが良く日当たりのよい場所が好きなようです。軽井沢では、5月初めから半ばに掛けて、南向きの斜面、道路の土法面などでよく見かけます。
月額たった1,000円で始められる本格的なお店のホームページ! A full-fledged shop website that starts at low cost!

春竜胆という似たような花があり、こちらは春の季語となっていますが、筆竜胆を季語とした俳句はないようです。「筆竜胆」の俳句を募集しております。お気軽にコメント欄から投稿下さい。
投稿俳句:
- 新天地 不安吹く風 ふでりんどう: 三武 竜牙
「フデリンドウ」をもっと知りたい方へ!おすすめのガイドブック
軽井沢の4~5月ごろに咲く花々を写真、エッセイ、マップ、イラストを交えて楽しく紹介しています。散歩、トレッキング、サイクリング、観光の花ガイド。ぜひ本書を携えて軽井沢の自然を楽しんでください。
「春の花 」記事 一覧へのリンク
Link to article list of "Flower of Spring"